脳筋な日々

個人的に今のマイブームが脳科学なのと、昔から考えるよりまずやってみる!というメンタリティで脳筋と言われることが多く、この度「脳筋の日々」というブログを開設してみました。 主に書評とロードバイク、マラソンをメインにブログを書いていくつもりです。 いろんな人に楽しんでいただけるような文章を書けるように頑張ります!

【ロードバイク セルフペイント】②ペイントのデザイン

久しぶりにブログ書いてます。いい加減半年も前のことなんで、需要あるかはわかりませんが、忘れないためにも書いていきます。

今回はセルフペイントしたクオータ君のこと。

いきなりペイントって言ってもどうしていいかわからなかったんで、デザインどうするか考えた話。

 

②なんで、①読んでからでもいいかと。

こちらにペイントやろうと思った経緯と、塗料については書いてあります。

 

no-kingdom.hatenablog.com

 

 

【色を考える】

まずは、どんな色を使うかを考えることから始めました。

ぼーっとどんな感じにしようか考えてた

今回参考にしたのはコレ!

f:id:chocofujita:20200628211625j:image

 

去年の冬にあったセブンイレブンのプレミアムコーヒー(って名前だったっけ?)

これかっこいいなって思ってこの色合いを参考にしました。

でも、メインは白にしたいなということで、

メイン:ホワイト

挿し色:ネイビー

挿し色②:ゴールド

で行こうかということにした。

あまりたくさんの色を使ってもまとまらないと思うので、よほどイメージがしっかりしていない限りは3色程度までにしておくのが無難かと思います。

 

それで先に書いたお試し編のような色合いにしました

 

【フレームをよく見る】

f:id:chocofujita:20200628211713j:image

フレームによるだろうけれど、エアロロードはフレームが角ばっているので、どこにどの色を載せるのかをかんがえてた

これは挿し色をどこに入れるかってこと

基本的にはオプション

 

【紙に書き起こす】

単純にメモの話

一度考えていることをすべて書き起こして、取捨選択する

これでイメージをしっかり固める

f:id:chocofujita:20200628211721j:image

 

 

 

次は解体編!

 

 

【書評】パワートレーニングバイブル

言わずと知れたパワートレーニング書の集大成ともいえる1冊です。

今回はこれを読んだんで書評書きます。

まあいろんな人が書いてると思うんで単純に自分の備忘録程度で書いてます。

  

f:id:chocofujita:20200424222614p:plain

 

 

<作者について>

 

ハンター・アレン(Hunter Allen)

ピークス・コーチング・グループのオーナーで、アメリカ・サイクリング・レベル1のサイクリングコーチ。ナビゲーター・チームの元プロ・サイクリスト。1995年以来、様々なレベルの持久系競技の選手のコーチを行っている。門下生合計で1000以上の優勝回数を数え、国内および世界選手権大会で数々のタイトルやメダルを獲得している。

数千にも及ぶパワー・データを分析し、パワー・データ分析ソフトの性能向上に取り組んでおり、パワー・トレーニングの権威的存在である。

 

アンドリュー・コーガン博士

多岐にわたる分野で、数多くの科学論文を発表している国際的に名高い運動生理学者。具体例としては、サイクリングのパフォーマンスにおける炭水化物の影響、時給系トレーニングへの生理学的適合性、運動中の筋肉の代謝への加齢の影響、といったものがあげられる。

アメリカ国内のマスターズで全国レベルの実力を有するサイクリストで、一流のパワー・トレーニングの専門家としても広く認知されている。

 

<本書について>

パワー・トレーニングの集大成の1冊

おそらくこの手の本で最も有名な本

 

 

<本書をおススメする方々>

レースで上位を狙うサイクリスト、今よりも早くなりたいサイクリストにオススメです

問題はやや抽象的だから、読むには骨が折れるかもしれません

  

<本書で感銘を受けた点>

 

 以下に、私が感銘を受けたフレーズを挙げます。

響いたら読んでみてください

 

・アスリートは、継続的な体力アップをもたらす最も特化したトレーニングを最小限の量行うべきだ

⇒ やればやるだけいいわけではない。自分の強み・弱みを理解してそのうえでどこをどう伸ばすかを考えるべきってこと。やりすぎも問題だし。

 

・インターバルを止める目安は、平均パワーの低下幅で判断する(P.111)

⇒ これが知りたかったこと。いつまでやるべきか判断できるようになった。まあレースがないから最近はやってないんだが・・・。

 

<まとめ>

 

 パワー・トレーニングの基本を知りたければこの本という一冊です!

 

【ロードバイク セルフペイント】お試し

ロードバイク2台体制になり、初号機で遊びたくなって色々考えてたときに、セルフペイントを思いつく。

カーボンのロードバイクを本気でペイントをする場合には、塗装をやすりなどで剥ぐ必要があるが、それは面倒。。。

そんな時にスプレーバイクというロードバイク用の塗装スプレーの存在を知る。

以下公式HP

https://spray.bike/

 

カーボンのロードバイクにそのまま吹き付けて使える塗装スプレーのよう。

まあ、重量を気にするならば塗装は剥がすべきだが、正直100gも変わらないだろうと思うので、セカンドバイクならこれでいいかと購入。

Amazon楽天で普通に買えた。

今回買ったのは、ベース、ネイビー、ゴールド、ホワイト、ラメ入りのクリア、通常クリアの6本。

イメージ的には、ホワイトメインで汚れそうな箇所にネイビー塗って、挿し色にゴールドって感じ。

仕上がりはグロッシーにしたかったので、ラメ入りのクリアの上からクリアを何重かに塗ることにした。なお、公式には、マットな仕上がりはクリア1~2回、グロスな仕上がりには3~4回以上クリアを塗ることが推奨されている。

 

 

[rakuten:mapsports-syuppin:10107606:detail]

 

 

でも、いきなりチャリに試すのはちょっと怖いんで、今回は亀裂が入って取り替えたシートポストの残骸をペイントした時の話。

 

スタート

f:id:chocofujita:20200418165757j:image

 

まずはベースを塗って

f:id:chocofujita:20200418165814j:image

 

ネイビー塗って

f:id:chocofujita:20200418165838j:image

 

ゴールド塗って、、、(写真撮り忘れた・・・)

ホワイト塗る

f:id:chocofujita:20200418165943j:image

 

ラメ入りクリア塗って

f:id:chocofujita:20200418170006j:image

 

もう2回クリア塗った

f:id:chocofujita:20200418170025j:image

 

外で見るとこんな感じ

f:id:chocofujita:20200418170043j:image

 

塗ってみて思ったことは、垂れやすい!!!

ムラなく塗るにはしっかりスプレーを動かしながら塗る必要があって、一か所にたくさん塗られてしまうとそこから垂れてくる。。。

特にベースがムラになりやすい気がしたが、上から色塗ってしまえば意外とわからない。

そこさえ気をつければ簡単にまあまあなクオリティのものができそうだとは感じた。

 

コロナで外に出にくい今こそペイントするにはいい機会なのではないでしょうか?

なお、わたしは12月にやってしまったんですが、、、

 

さあ、次は車体へ!

少しずつでもちゃんと更新せねば。。。

 

(もはや実施したのは12月なので、少し忘れかけてるが、、、)

最近仕事が忙しくて、記録を怠っていたが、コロナのおかげか家にいる時間が増えたので、少しずつ再び日々を記録する習慣を戻そう。

 

 

【セカンドバイク魔改造記②】DHバー導入

クオータがセカンドバイクになったのでいろいろ遊んでみてる。その備忘録。

クオータはエアロフレームだからそういう方向でパーツを交換中。

今回はDHバーを導入した。

 

今回購入したのはPROFILE DESIGN のLEGACYⅡ

 

 

 

取り付けはハンドルにくくりつけるだけ。

肘パッドはあと付。

つけたあとはこんなかんじ。

f:id:chocofujita:20200126225632j:image

ハンドル周りがごちゃついてる。。。

 

導入してみたメリット、デメリットは以下のとおり。

 

●メリット

・平地でスピード出やすくなる

まあこれが目的だから当然といえば当然だが、思ってたよりも大分楽に速い。

・ポジションが増える

選択肢が増えるのはいいこと。

 

●デメリット

・重くなる

あまり気にしないが400gの増量

・ダンシングで肘パッドが邪魔

自分のフォーム的にはダンシングするときに肘パッドに膝があたる

・肘パッドがはがれる

両面テープで貼り付けてるだけだから置いとくとたまにはがれてる

 

メリット、デメリットはこんなものかと。

平坦メインのところ走るにはいいかなと!

ビワイチやアワイチにはよさそう!

来週、アワイチするので楽しみ😆

 

あとはディープリムが欲しいところ。

【マラソン】高槻シティハーフマラソン参戦記

2020年最初のレースはハーフマラソン

ハーフマラソンは5年ぶり。

去年もエントリーしたけど、直前にインフルかかってDNSした大会。

スタートが家から5キロ圏内なので気楽に参加できるし、今年もエントリー!

大会HP:http://t-marathon.org/

 

<練習>

基本は週1で会社からランニングで帰る。

f:id:chocofujita:20191006014834j:plain

↑な感じで片道25キロを約1年ほど続けたので、去年は年間1000キロ走破。

実際は夏が暑すぎて8月から9月中旬まではお休みしたけど、それでもなかなか走っている気はする。

 

<懸念点>

・体重

 

冬だし、トレーニング期間なのでしっかり増量した。

MAX72キロまでいったが、1月に入って少しずつ減量を始めたので、68キロ。

それでも相当重いのできついだろう。

 

・風邪

風邪気味。

火曜が一番調子悪かったが、なんとか治りはしたので出走。

 

・練習不足

仕事が忙しくて練習する時間がなかった

 

<当日までの過ごし方>

月曜:ジム(スクワット・ランジ・デッドリフトなど)

火曜:レスト

水曜:新年会

木曜:レスト

金曜:レスト

平日ほぼなんもしてないな。風邪を治すのに精一杯だった。

 

<前日の過ごし方>

8時起床

8時半朝食:パスタ大盛

二度寝

12時半:いもけんぴ・チョコなどもぐもぐ

15時:ロードバイクで試走

ドリンクはBCAA+リカバリプロテイン

 

Scivation Xtend BCAA 30杯分 (マンゴー) [並行輸入品]

Scivation Xtend BCAA 30杯分 (マンゴー) [並行輸入品]

 

 

17時:帰宅

19時夕食:すっぽん鍋・角煮・豚しゃぶサラダ・水餃子など

生中2杯も飲んでしまった。

 

その後、鬼滅の刃鑑賞でリラックス。

「南ア 優勝」の画像検索結果1時:就寝

 

<当日の過ごし方>

6時半:起床

朝食:小さめのブドウパン4枚+BCAA

8時50分:出発(クロスバイク

9時10分:会場到着

受付・荷物預け

その間に、ウィダー1個を補給

BCAAも補給

10時:並ぶ

10時20分:スタート

 

<当日の装備>

ウェア:大阪マラソンのTシャツ+アディダスのハーフパンツ+CW-X

 

 

シューズ:ASICS LYTERACER RS5 + SUPER FEET GREEN

 

 

  

補給食:Winzoneのジェル1個

 

 

今回も淀川マラソンで1個100円という奇跡の安売りをしていたWinzoneのジェルを使用。賞味期限切れてるけどまあ問題ないだろうという判断。

 

<コース>

f:id:chocofujita:20200120002143p:plain

スタートしてから淀川の土手に出て、淀川沿いに走って五稜で折り返す。

 

作戦としては、ペースメーカーについて走る。

 

<レース>

スタート直後は集団が大きくてうまく走れなくて一定のペースで走れず。

5キロくらいで1時間30分のペースメーカーの集団に追いついたので、そこでずっと走る。やはり一定のペースの集団は走りやすい。

そのまま10キロ地点まで集団で走ったが、そこの下りで少しペースアップして集団の前に。

感覚的には50メートルくらい離れた感じ。

そこからは自分のペースで走る。

けどかなりきつい。

途中で心拍見ると180を超えている・・・。

そこからすこしずつペースが落ち、14キロ付近で集団に追いつかれる。

しばらくついていくが、集団のペースに乗るのすらしんどい。

途中で心臓・肺の限界でペースが上がらず、集団から千切れる。

そこから1キロはペースをキロ5まで落として少し休憩し、そこから少し立て直す。

そこからは耐えて耐えて無事ゴール。

f:id:chocofujita:20200120012743j:image

結果は1時間32分ちょうど。

風邪気味だったことを考慮すればこんなもんか

なお、ペースはこんな感じ。心臓が弱いな。スピード系の練習をしてなかったつけが回ってきた感じか。

 

f:id:chocofujita:20200120012802j:image

終わってからは、着替えて、甘酒とうどんをいただく。うどんは1杯100円だったので2杯もいただいてしまった。

しみわたった。

f:id:chocofujita:20200120012821j:image

 

帰る前に無料のストレッチと針をしてもらった。

体が硬いとのこと。教えてもらったストレッチをやってみようと思う。

 

 

 

<総括>

心肺の弱さを痛感させられた。スピード系の練習をすべきだと分かった。

あとはストレッチ。それから体調管理。

すこしずつ減量もしていこうと思う。

 

 

最後になりましたが、大会を運営していただいた方々に感謝申し上げます。

非常にアットホームでいい大会です。

家から近いのでまた来年もエントリーします!

 

【セカンドバイク魔改造記①】Q-rings導入

3年前に購入したクオータが今やセカンドバイクでほぼローラーくくりつけ状態なのがかわいそうで、いろいろ遊ぼうと思ってる。

その最初の段階として、チェーンリングの交換をしたのでその記録。

f:id:chocofujita:20191223031207j:image

 

【きっかけ】

クオータはエアロロードなので、平坦仕様にしたかったというのが1番の理由。

もともと購入時についてたコンパクトのチェーンリングをセミコンパクトにしたかった。

でも、使ってるコンポがアルテグラ6700。

つまり、アルテグラだけど、2世代前で10速、5アームクランク。

そんな時期のチェーンリングなんて純正は売ってないし、中古調べても出てこない。

そんな中で色々調べて使えそうで、購入できたのが、5アーム仕様のQ-ringsだった。

 

【取り付け】

クランク外して、トルクスレンチ30Tでチェーンリングを外す。

過去にバロックギア導入したからその時と同じ。

やり方はこちら

https://no-kingdom.hatenablog.com/entry/2019/10/06/005900

 

違いはクランクボルトが必要なくらい。

ここまではスイスイ作業出来た!

問題はここから、、、。

チェーンリングをはめようとするも、全くはまらない。。。

f:id:chocofujita:20191223031956j:image

この通り、浮いてます。

色々調べて買ったのに。

Q-ringsのホームページで6700にOCP3ってやつなら○って書いてあったのに。。。

よく調べたら買ったやつがOCP3じゃなかったっぽい。。。

初歩的なミス!!!

でも諦めたくないのが人情。

まあまあ高い買い物だったからね。

調べたらヤスリで削ってる記事がヒット。

https://www.google.co.jp/amp/s/yoshitsuba.exblog.jp/amp/21610274/

この人はチェーンリング削ってる。

チェーンリングはほぼ新品なので、出来ればクランク削りたい。

って事で、クランクを削った。

作業時間概ね1時間。

ハマった。

f:id:chocofujita:20191223032423j:image

 

あとはインナーと一緒にクランクボルトで絞めたら終わり。

ちなみに削ったのはこんな感じ。

まあまあ金属剥き出し。

ボルトはゴールドをチョイス!

f:id:chocofujita:20191223032441j:image

 

いい経験。

あとはFD調整して終わり!

のはずだった。。。

Q-ringsはクセが凄い!!!

最初はめっちゃ干渉して回すことすらできなかった。

一応、回すことが出来る様になったが、今度はシフトチェンジが出来ないことに気づく、、、。

いろいろ頑張ったけど、最初的には諦めた。。。

この辺はテンパリすぎて写真ない。笑

今度ショップに持ち込んで調整してもらおう。

これも経験かー。

 

【インプレ】

軽く走った感じはほとんどチェーンリングを変えた感覚がわからない笑

楕円になったからケイデンスは上がりやすいかも?

セミコンパクトになったのはよくわからなかった。

もう少し乗ってからまたインプレするかも。

今年の反省と来年の抱負

年末なので、少し今年の振り返りを。

 

【2019振り返り】

距離

🚴‍♂️8491km

🏃‍♂️1011km

 

1月

🚴‍♂️402km

🏃‍♂️49km

2月

🚴‍♂️1086km

🏃‍♂️97.6km

3月

🚴‍♂️884km

🏃‍♂️101.4km

4月

🚴‍♂️1000km

🏃‍♂️76.1km

5月

🚴‍♂️771km

🏃‍♂️68km

6月

🚴‍♂️1010km

🏃‍♂️107km

7月

🚴‍♂️574km

🏃‍♂️133.6km

8月

🚴‍♂️492.2km

🏃‍♂️5.9km

9月

🚴‍♂️472.9km

🏃‍♂️56.3km

10月

🚴‍♂️476.3km

🏃‍♂️127.8km

11月

🚴‍♂️508.9km

🏃‍♂️115.9km

12月

🚴‍♂853.4km
🏃‍♂️72.6km

 

1月は風邪とインフルでトレーニング出来ず。

7月からは暑くて距離は稼げずに少し調子落ちた。

反省として9月でレース終わってからはジム通って筋肉つけることを頑張ってみている。

乗り込むことなく、身体を維持できる術にならないかなと期待してる!

その成果か体重も63kg→70kgまで増量中。

正月休みが終わったらダイエットしていく予定。

 

レースの結果

高槻ハーフマラソン DNS

菰野HC 18:41男子A 25位

伊吹山HC 48:52 男子B9位

ツールド美ヶ原 DNF 

裏乗鞍 1:08:49:266  男子C4位

乗鞍 1:06:42:618 男子B30位

大台ケ原 1:19:57:180 年代別13位

淀川市民マラソン 3:35:17

 

チャリは全体的に去年よりは確実に向上してる。

ラソンはタイム落ちたけど、1発勝負だったしそんなもんか。

美ヶ原、裏乗鞍辺りにピークが来てしまったかなと。暑くなってきてからも調子を維持できるようにいろいろ試さねば。

 

【来年の抱負】

ヒルクライムレースでの入賞

 

そのためにも、

適切な減量方法の模索

月1000kmの乗り込み

をやっていこうと思います。